今回は、2019年のいま現在、ディズニーランドのパスポートを一番お得に購入する方法についてまとめてみました。
こんな方におすすめの記事
- ディズニーチケットをお得に安く購入したい方。
- d払い、楽天ペイ、PayPayのコンビニ購入対応状況を知りたい方。
- 楽天ポイントでディズニーパスポートを購入したい方。
いきなり結論
ファミマでQRコード決済でディズニーチケットを購入する
Famiポートで購入してレジで支払いをする
ファミマでFamiポートで注文して、レジでQRコード決済で支払いをするという方法です。
QRコード決済は現状で一番還元率が高い
現金、クレジットカード、電子マネー、バーコード決済、色々な支払方法がありますが、現状で一番お得なのがQRコード決済です。
単純に、クレジットカードからQRコードを仲介するとポイントが上乗されるので必然的。この関係性はしばらく変わりそうにありません。
ディズニーチケットがQRコード決済で購入できるのはファミマだけ
端末名 | 支払い方法 | |
ファミマ | Famiポート | QRコード決済、クレジットカード、現金 |
セブンイレブン | マルチコピー機 | クレジットカード、nanaco、現金 |
ローソン | Loppi(ロッピー) | クレジットカード、現金 |
ちなみに、QRコード決済でディズニーチケットが購入できるのはファミマだけです。セブンイレブンとローソンもクレジットカードであれば支払いできます。
ファミペイで購入できるチケット
ディズニーチケット以外にも、野球・Jリーグ、映画、演劇、コンサート、イベント、遊園地、水族館など。色々なチケットが購入できます。
※お支払いできるチケット
・「チケットを探して買う」からお申込みいただいたチケット
・「申込んだチケットのお支払い・お受け取り」からお申込みいただいたチケット <FamiPassは除く>
・「チケットよしもと」
・「映画前売券」
・「JTBチケット<高速バス・東京ディズニーリゾート・トラベル・レジャー等>」
https://www.family.co.jp/services/payment/barcode.html
各端末の取扱方法(各端末でのチケット購入方法はこちら)
- セブンイレブン・・・マルチコピー機(チケットの購入方法)
- ローソン・・・Loppi(JTB高速バス・レジャーチケット・TDR® )
- ファミリーマート・・・Famiポート(東京ディズニーリゾートⓇ)
ファミマでのディズニーパスの購入手順
バーコード決済でのディズニーチケット購入方法(2ステップ)
ファミポートトップにて、左上に表示されている「チケット」→「東京ディズニーリゾート(R)」→案内に従って申し込みをする。
出てきた「Famiポート申込券」を30分以内にレジで支払いすれば完了です。このチケットのほかに明細と使い方の説明が2枚添付されます。
ファミマでチケット購入に使えるQRコード決済
全部で5種類のスマホ決済が使える
ファミペイを含めた全部で5種類つかえます
- ファミペイ
- d払い
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
クレジットカードと組合せて支払いをします
ほとんどが推奨クレジットカードと同時利用で特典がつく形になりつつあります。
推奨クレジットカード | キャンペーン | |
d払い | dカード | |
楽天カード | ||
PayPay | ヤフーカード | |
LINE Pay |
LINE Payカード | |
ファミペイ |
ファミマTカード |
dカード、楽天カード、ヤフーカード、全て年会費無料で、ポイント還元率も1%で共通しています。いま開催されているキャンペーンをみて、利用する支払い方法を検討してみてください。
ポイントを貯めてディズニーチケットを購入する
ポイントも使えるスマホ決済
- d払い・・・dポイント
- 楽天ペイ・・・楽天ポイント
dポイント、楽天ポイントを貯めて、ディズニーランドのチケットを購入するという活用方法もできます。
クレジットカードが作りたくない方にはPayPayがおすすめ
PayPay決済の導入はこちら
確認事項
QRコード決済のイベントに注目
2019年7月31日までは、ファミペイチャージで最大15%還元されるというイベントを実施していました。
今後は、ここまで強烈なイベントが実施される可能性は低いかもしれませんが、上記のような状況がまた来たら、とりあえずQRコード決済にチャージだけしておくという方法もあると覚えておきましょう。ちなみに、ファミペイのチャージ残高の有効期限は10年です。
今回のまとめ
今回は、ディズニパスポートをいま考えられる一番お得な購入方法について解説しました。
もう一度まとめると
- ファミマでのバーコード決済が一番お得。
- その時のキャンペーンをみて利用するバーコード決済を決める。
この二つだけ覚えておけば大丈夫です。
というわけで今回はここまで。
また新しい情報などあれば更新していきます。